この記事では、看護学生が学生生活の中で「つらい。しんどい。」と感じた事、またその解決策について紹介します。
看護学生には、テストや実習、人間関係など、様々なストレス要因があります。
実際に、現役看護学生がどのような事に苦しみ、またどのように解決しているのかこの記事をとおして見ていきましょう。
1. 看護学生はつらい?しんどい?
看護学生は、実習や国試、人間関係などから「つらい。しんどい。」と感じやすい傾向にあります。
特に、学年が上がるほど、ストレスが高くなることが以下の『看護学生のストレスに関する論文』で示されています。
ストレス反応では不安・身体的疲労感に関して,学年間に有意な差が認められ,4年生がほかの学年より高い値を示していた。
では、看護学生は具体的にどのような事に対してストレスを感じているのでしょうか。
次章で、看護学生が実際に「つらい。しんどい。」と感じている事柄を見ていきましょう。
2. 看護学生が「つらい。しんどい。」と思ったこと10選
ここでは、現役看護学生が実際に感じた『つらさ・しんどい』を紹介します。
今回紹介するのは、以下の10項目。
- 普通の大学生と違って遊べないのがつらい
- テスト範囲と量が多すぎてつらい
- 気が抜けない授業を受け続けるのがしんどい
- 実習の記録が多過ぎて寝る時間がないのがつらい
- 実習先の指導者さんが怖くてつらい
- 学校での人間関係がしんどい
- 留年してしまった事がつらい
- 一人暮らしと実習の両立がしんどい
- 高い学費の支払いがしんどい
- 実習中に彼氏に振られてつらい
2-1.普通の大学生と違って遊べないのがつらい
看護学生は勉強が忙しく、また眠れる時間すらないほどの実習があるため、他の大学生のようには遊べません。
総合大学の看護学科にいると、同じサークルにいる他の学部の友達は遊んでいるのに自分だけは同じように遊べないとなると、つらいと感じることがあります。
2-2.テスト範囲と量が多過ぎてつらい
看護学生の期末テストの範囲は、とても広いです。
また、各単位がただの必修ではなく、次の学年に上がるための前提科目になっていることも多く、かなりのプレッシャーがかかるもの。
テスト前に看護学科に来たことを後悔する学生も少なくありません。
2-3.気が抜けない授業を受け続けるのがしんどい
看護学生の授業は、ほとんどの授業で出席確認があり、テストだけできれば良い授業がほとんどありません。
また、毎授業ごとに事前課題が出されることも多く、1つ1つに対して気が抜けない状況が続くこともしばしば。
課題や書類の提出期限を忘れていないかに怯え、過緊張状態で毎日を過ごすのは、とてもしんどいです。
2-4.実習の記録が多過ぎて寝る時間がないのがつらい
実習中の看護学生が「つらい。」と感じることNo.1と言えば、寝れないことです。
記録を書くために膨大な時間を費やし、実習先に朝早く集合となると、寝る時間は数時間程度。
真夜中に終わらない記録と向き合いながら、「つらい。」と感じることが多々あります。
2-5.実習先の指導者さんが怖くてつらい
看護学生にとって実習を乗り切るための重要な要素のうちの1つが、優しい指導者さんに当たるかどうかです。
もしも怖い指導者さんに当たると、実習中に厳しいことを言われ続け、精神をすり減らしてしまうもの。
沢山調べ物をして、寝る時間を削って書いた記録や行動計画も、一瞬のうちに蹴散らされるなんてことも。
2-6.学校での人間関係がしんどい
圧倒的に女子学生が多い看護学校では、大抵複数のグループが存在します。
女子学生は、グループ内の人間関係に悩み、時にはグループから脱退することも。
元々少数の男子学生は、男子同士で団結して学生生活を乗り切ります。
しかし、男子学生が自分1人となると話は別。学年に100人近くの女子学生と1人の男子学生という状況になると、とてもしんどいです。
2-7.留年してしまった事がつらい
看護学生は、毎年学年に数人留年者が出ます。
理由は様々ですが、出席日数が足りなかったり、テストができなかったりなどで必修の単位を落とすことが留年の理由の大半を占めます。
友達が上の学年に進級していく中、自分だけ取り残された時、心の底から「つらい。」と感じるものです。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-nurseman.com/nursing-student-repetition/]
2-8.一人暮らしと実習の両立がしんどい
実習中は、忙しく、また感染予防のためにアルバイトが禁止されます。
そうなると、アルバイトで生計を立てている看護学生にとっては、経済的に困難な状況が続きます。
また先述のとおり、実習中は寝る時間が削られます。
ほとんどの学生が仮眠や短時間の睡眠で実習に向かいますが、疲れきっている看護学生は目覚ましごときでは起きれないこともしばしば。
そんな時に起こしてくれる人がいれば良いのですが、一人暮らしではそうもいきません。
2-9.高い学費の支払いがしんどい
医療系の大学の学費は、一般的な大学生の学費よりも高い傾向にあります。
看護学生の学費も例外ではなく、私立であれば年間150万以上が飛んでいくこともざら。
自身で学費を払っている学生や親の年収の関係で奨学金が借りれない学生は、学費に頭を抱えます。
2-10.実習中に彼氏に振られてつらい
実習中に起きる悲劇ランキング1位が彼氏や恋人から振られることです。
長い実習であれば、約半年近く恋人を放置することに。
特に、付き合いたてのカップルなどは実習中に別れてしまうことが多い傾向にあります。
ただでさえ実習でメンタルを削られている中、恋人との別れにトドメの一撃を食らい、実習へ行けなくなって留年するなんてことも。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-nurseman.com/nursing-student-common-things/]
3. 看護学生の「つらい。しんどい。」を乗り越える方法5選
ここでは、看護学生の「つらい。しんどい。」を乗り越えるための5つの解決策を紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1.ストレス解消法を見つける
はじめに試したいことが、ストレスの解消法を見つけることです。
そこで今回は、看護学生や看護師が実際に行っているストレス解消法を見ていきましょう。
Twitter見てたら皆優秀すぎて…地頭良くなりてー😂頑張らなきゃなのに今はやる気無しタイム⌚
11月入るまでテスト地獄だし
いーやーだぁぁぁあぁ
遊びたい!!!彼氏欲しい!!!
温泉行きたい!!!ストレス解消!!!— ゆっか/看護学生 (@yukkanun79) September 21, 2020
感情に素直すぎてすぐ泣いちゃう
今日は泣いてストレス解消してから寝よう— もえか (@moechannman) September 15, 2020
おうち時間を充実させるために、お洒落なタンブラーとマグカップを買いました。ワクワクするとドーパミンが分泌されます。ドーパミンは幸せホルモンですので、ストレス解消に効果があります。みんなさんにとってのワクワクはなんでしょうか。コロナに負けるな!#看護 #勉強 #自己成長
— 池田智美@看護×英語🩺💉 (@nursutudy) May 7, 2020
食器洗いは勉強のストレス解消に最適✨
— 精神看護マン (@mon4919) July 17, 2019
俺は酒もタバコもやらないけど
本気で筋トレはしてる。最高のストレス解消だし楽しいし
体が変わるしいいことしかない!!なんでみんな筋トレしないんだろ
— しょく@筋肉&老健&放デイ😇 (@shock0923ck) February 1, 2019
様々なストレス解消法を試していますね。
皆さんも何か気持ちが晴れそうなことを試してみましょう。
3-2.コスパの良い行動を心がける
看護の勉強は、真面目にやればやるほど奥が深過ぎることに気がつき、気がつけば膨大な時間がかかっていることもしばしば。
ずべての課題や記録などを真面目に頑張れることは素敵なことですが、たまには力を抜くことも必要なこと。
特に、看護学生は真面目な性格な方が多く、自身の精神が壊れるまで頑張ってしまうケースが多いです。
これ以上頑張れないと思った時は、最低限の行動を心掛けてみましょう。
こだわる事を辞めれば、少しは楽になるものです。
3-3.楽観的な思考をする
自己肯定感が低く、悲観的な看護学生をよく目にします。
悲観的な考え方をしていると、精神は病む一方。
しかし、『心配事の9割は起こらない』と言われています。(以下参照)
「まぁ、なんとかなるっしょ!」「大丈夫!失敗しても死にはしない!」くらいの楽観的な思考で過ごしてみてはいかがでしょう。
3-4.本当に潰れそうな時は全て投げ出してみる
本当につらくて、しんどくて、どうしようもない時。
全て投げ出してみましょう。
その場では誰かに迷惑をかけるかもしれません。しかし、大抵の場合、一度全て投げ出したところで、その行動が人生に与える影響なんて微々たるものです。それよりも、自分を追い込み続け、精神を病む方が問題ではないでしょうか。
頑張れない時は、頑張らなくても良いものです。本当に頑張らなければいけない時に力は取っておきましょう。
3-5.一度看護から離れてみる
時には、本当に看護学生を辞めたくなる事もあります。
しかし、辞めることが正しいことなのか、判断がつかないことも。
そんな時は、一度看護から離れてみてはいかがでしょう。
例えば、1年休学をして留学に行ってみたり、他の職種のインターンに行ってみたり、見識を広げてみると良いです。
一度看護から離れることで、自分にとって看護は必要なものであるのかを再度見直すことができます。
4. どうしても看護学生を辞めたいときは?
先述の解決策を全て試したが、「やっぱり看護学生を辞めたい。」と感じている学生の方。
本当に辞めたい時は、辞めることも1つの選択肢です。
決断ができない時は、「なんのためにその場所にいるのか」を考えてみましょう。
あなたにとって、看護学生でいることに意味がないのなら、辞めるという選択肢も間違いではありません。
次の道を探し、辞める方向に動きましょう。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-nurseman.com/nursing-student-want-to-quit/]
5. まとめ
今回は、看護学生が感じる「つらい。しんどい。」にフォーカスを当て、その解決策を紹介しました。
看護学生には、つらく、しんどい場面が多々あるものです。
大切なのは、精神的に潰れてしまわないように、上手くコーピングしていくこと。
皆さんのご活躍をお祈りしています。